かんり

かんり
I
かんり【冠履】
(1)冠(カンムリ)とくつ。
(2)上位と下位。 尊卑。
II
かんり【官吏】
(1)国家公務員の通称。 役人。 官員。

「高級~」

(2)旧憲法下で, 天皇の大権に基づき任官され国務に就いた高等官と判任官。 私法上の契約により国務に就いた雇員・傭人と区別されていた。
III
かんり【監吏】
(1)監督する役人。
(2)税関の職員。
IV
かんり【監理・幹理】
監督・管理すること。 とりしまること。

「電波~局」「私財と雖(イエドモ)之を~するの権なし/明六雑誌 35」

V
かんり【管理】
(1)管轄・運営し, また処理や保守をすること。 取り仕切ったり, よい状態を維持したりすること。

「ビルを~する」「業務を~する」「国立公園の~」「品質~」「健康~」「~者」

(2)私法上は, 財産などについて, その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。 または, 他人の事務について, その内容を現実化するための行為。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”